WordPressの楽しみの一つはテーマを選択することです。自分の好みのテーマが見つかるとよいですね!テーマは、後からでも変えられるので、とりあえずで選んでも大丈夫ですが、カスタマイズを重ねると変えにくくなるので、最初のうちにいろいろ試してみてから本格的なカスタマイズに入った方がよいと思います。
はじめに
自分のサイトに合うWordPressのテーマを選択します。ICT実験室開設時のWordPress 4.2.3では、デフォルトで以下のテーマがインストールされていました。以下から選んでみることにします。
・Twenty Thirteen
・Twenty Forteen
・Twenty Fifteen
使用環境
WordPress :WordPress 4.2.3
Twenty Thirteen
Twenty Thirteenは、初期状態で右サイドバー2カラムのブログ向けのデザインになります。以下は、1カラムですが、ウェジェットをサイドバーに配置すると右サイドバーが表示されるようになります。
Twenty Forteen
Twenty Thirteenは、初期状態で左右サイドバー3カラムのマガジンスタイルのデザインになります。
Twenty Fifteen
Twenty Thirteenは、初期状態で左サイドバー2カラムのブログ向けのデザインになります。
テーマの選択
ICT実験室は、ブログスタイルで記事を作成していくことと、右サイドバー2カラムのデザインにする予定であることから、Twenty Thirteenを選びました。
おわりに
サイト作成の際は、まず最初にテーマを選択する必要があります。ICT実験室は、ブログスタイルで右サイドバー2カラムのスタイルにしたいという理由で、Twenty Thirteenを選びました。ただ、しばらく使用しての感想は、新しいテーマの方が、レスポンシブル対応やモバイルファーストに対して、より適合していると思います。Twenty Forteen、Twenty Fifteenでもカラムのスタイルの変更は可能なので、Twenty Thirteenのカスタマイズが終わったら他のテーマも試してみたいと思います。
関連記事(WordPressのインストールとシステム環境の準備)
- サーバの利用形態を選択!
- サーバへのアクセス環境(パソコン環境)を整備!
- WordPressをレンタルサーバにインストール!
- WordPressを初期設定!
- WordPressサイトに独自ドメインを設定!
- WordPressのテーマを選択!
- WordPressのテーマのカスタマイズ環境を準備!
- WordPressのテーマをカスタマイズ環境に配置!
関連記事(目次)
![]() |
![]() |